2024年5月18日土曜日

神経梅毒(画像診断2020/9) メモ

 早期神経梅毒

・第一期(早期)梅毒、第二期梅毒(早期)梅毒、潜伏梅毒、第三期(晩期)梅毒と、進行する。 ・神経梅毒は、第三期梅毒での脳実質を侵す進行麻痺や脊髄瘻が有名。 ・しかし、感染直後から中枢神経に浸潤するので、早期からも症状が起こりうる。

・第一期第二期梅毒の25-60%が早期神経梅毒となり大半は無症状だが、約5%で髄膜炎.脳神経炎.眼症状.髄膜血管梅毒をきたす。 ・髄膜炎は脳底部、脳神経は顔面神経.蝸牛前庭神経が障害されやすい。 ・梅毒は増加傾向なので、若年者の多発神経炎や脳梗塞で注意する。全身皮疹も先行しうる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

画像診断 2025.7 (呼吸器特集)からメモ ・Degloving injury:大腿直筋の羽状筋成分が内外に分離するような損傷 ・PSA再発/生化学的再発:根治的全摘後では持続的に0.2ng/ml以上、根治的RT後は最低値から2.0以上の上昇で ・肺癌:臓側胸膜浸潤T2、壁側...