2024年5月18日土曜日

JRS2024 教育講演2後半の脳卒中カメレオンメモ

 脳梗塞のカメレオン

・若い人の梗塞のミミックも大事だが、若い人でも梗塞を疑うように ・高齢者でも独居などで症状がとりづらいことも ・中枢性めまいに注意 ・ワレンベルグ症候群  椎骨動脈解離など『見えない』『高吸収』に気づく ・被蓋部などでも小さい病変注意 ・正中に注意(subcallosal A.の梗塞、視床前内側〜乳頭体など) ・小梗塞のそばに微小出血でアミロイドアンギオパチー。 ・微小病変は当日でなく3日後くらいに見やすいことも ・脳梗塞でも発熱する ・糖尿病性の小梗塞、血管炎、トルソーなど (『CTで所見がないからといって、病変がないわけでない』ってのがズシリときます😭

0 件のコメント:

コメントを投稿

 【臨床画像2025年増刊 感染症の画像診断】 髄膜炎 ・細菌性髄膜炎:免疫能が比較的発達していない小児や高齢者に。肺炎球菌に治療中に脳梗塞を合併することが知れられている ・ウイルス性髄膜炎:多くの場合画像所見を認めない ・亜急性髄膜炎は1-2週で受診が多く、結核性真菌性など。 ...